岩手にはまだまだ密かに語られ、信仰されているだけの隠されたパワースポット、スピリチュアルスポットがあります。
ここ、三陸・宮古市の金浜地区にある「金浜稲荷神社」もそんな一つ。
地名自体が縁起よさを漂わせていますが、あの2011年3月11日の東日本大震災の巨大津波の折も、この神社は長い石段こそ津波に洗われたものの、境内は無事でたくさんの命を救いました。
「金浜稲荷神社」がある金浜地区は宮古湾の奥にある古くからの漁村の一つ。これまで何度も津波被害を被って来たこの地の祖先・先人たちの知恵も相まって、この高台の神社は命を繋ぐパワースポットとして古来存在したのでしょう。
さて、ここからは画像で探訪の様子を紹介していきます。
縁起のいい「金の浜」という名称そのままに「宝くじ」運気アップの御利益もあることで知られています。過去に週刊誌にちらっと載ったこともあるのだとか。
神聖な気持ちで拝んでくださいませ。
神社の下には津波顕彰碑も建立されています。
これからも、こうう形でちょいちょい謎学的フィールドワークの様子や、実際におこなった謎学ガイドの様子をリポートしていきたいと思います。
https://sites.google.com/view/iwatenazogaku-guide/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
ぜひ岩手謎学の旅をご一緒に♪
コメント
コメントを投稿
常識的な範疇にてコメントください。